よくあるご質問
- 「PassLogic for Windows Desktop」を使用しているWindows11端末を「24H2」にアップデートすると、登録していたはずのWindowsパスワード入力が求められてしまう
- PassClip Lの名称変更に伴うPassClip認証(ポリシー設定)のメール通知文を変更したい
- 海外拠点のユーザに対してPassLogic クラウド版の認証サービスは利用できますか?
- PassLogic クラウド版 を使ってみたい
- パッケージ版との違いはありますか?
- サービス内容についてもっと知りたい
- どこで購入できますか?
- 今までのパッケージ版からクラウド版へ設定を移行したい。
- パッケージ版のPassLogicからユーザデータを移行したい
- トライアル利用後、そのままの設定で本番利用に移行したい
- PassLogic クラウドのRadiusを利用するにはどうすればよいか。
- SSL VPNでログインしたいがログインできない。RadiusからRejectが返されてしまう。
- PassLogic for Windows Desktopを使用してログオンすることができない。
- PassLogic for Windows Desktopを使用する際、特定のユーザを認証の対象から外せるか。
- ActiveDirectoryで管理されているユーザではなく、ビルドイン(ローカル)ユーザを指定してログインしたい。
- ActiveDirectoryで管理されているユーザを、PassLogic for Windows Desktopでログインさせるためにはどのように設定すればよいか。
- SAML認証で”SAML Cert is incorrect(no pkcs12).”と画面に表示されログインできない。
- PassClip Lを登録しようとすると「パスワードが登録されていません「編集」をタップしてパスワードを 登録してください」と表示されてしまう。
- [ユーザ通知設定]で”送信元メールアドレス”を自社のメールアドレスに変更したが送信できない。