[商標および免責事項] 本製品は医療機器、原子力施設、航空関連機器、軍備機器、輸送設備やその他人命に直接関わる施設や設備など、高い安全性が要求される用途での使用は意図されていません。該当する施設や設備には使用しないでください。 [版権/注意] 本書の内容は万全を期して作成しておりますが、万一ご不明な点や誤り、記載漏れなどお気づきの点がございましたら、弊社までご連絡ください。 |
目次
1 はじめに
1.1 本書について
本書は、PassLogic クラウド版をご利用いただく前に、ご確認いただく資料です。
主に、マニュアル構成のご紹介と、PassLogicで使用される用語、サポートサービスについてご紹介します。
ソフトウェアトークンである「PassClip L」は、2024年9月24日以降App Store若しくはGoogle Playからダウンロード及びアップデートした場合、名称が「PassLogic Authenticator」に変更されました。
本マニュアル内では「PassClip」及び「PassClip L」と表記されている部分がございますが、適宜読み替えていただけますようお願いいたします。
※認証サーバ側の名称変更は、今後進めていく予定です。
1.2 マニュアル構成について
マニュアルNo |
名称 |
主な内容 |
0 |
はじめにお読みください |
本書 |
1-1 |
PassLogicクラウド版で、PassLogic for Windows Desktopをご利用いただくための「インストール・運用管理」ガイドです。 |
|
1-2 |
ログリファレンス ※1 |
PassLogicのレスポンスコードの一覧と、それに対する主な原因やその対処方法が記載されたログ解説専用のマニュアルです。 |
2-1 |
PassLogicの管理画面で提供される機能を解説したマニュアルです。 |
|
2-2 |
useradmin権限管理者向けユーザ管理マニュアルです。 |
|
2-3 |
operator権限管理者向けユーザ管理マニュアルです。 |
|
3-1 |
ユーザガイド |
PassLogicのエンドユーザ向け利用ガイドです。 |
※1:PassLogic クラウド版(Enterprise Edition Ver.5.1.0)を省略表記しています。
1.3 用語解説
用語名称 |
説明 |
PassLogic方式 |
トークンを使用せず、ブラウザに表示される乱数表を用いてワンタイムパスワードを実現する方式。 |
ドメイン |
PassLogic上のユーザを管理する単位。 |
ポリシー |
認証方式やパスワードの下限桁数などのセキュリティポリシーのセット。 |
1.4 対応する認証方式の一覧
PassLogic認証サーバが対応する認証方式をご紹介します。
名称 |
画面イメージ |
概要 |
PassLogic方式 (トークンレス型ワンタイムパスワード[チャレンジ&レスポンス]) |
|
トークンを使わずに、ブラウザだけでワンタイムパスワードを実現する方式。 【WebToken】 |
PassClip方式 (ソフトウェアトークン型ワンタイムパスワード[時刻同期]) |
|
【ベーシック表示】 【ビンゴ型表示(乱数表表示)】 |
TOTP方式 (ハードウェアトークン型ワンタイムパスワード[時刻同期]) |
【キーホルダータイプ】 【カードタイプ】 |
|
PKI |
バックエンド処理のため画面イメージ無し |
クライアント証明書による端末認証 |
Cookie |
バックエンド処理のため画面イメージ無し |
ブラウザにCookieを埋め込むタイプの認証 |
RADIUSアトリビュート認証 |
バックエンド処理のため画面イメージ無し |
RADIUS認証時のみアトリビュート値(Calling-Station-Idなど)を使った認証が可能 |
1.5 ユーザインターフェイスURLの一覧
名称 |
URL |
概要 |
管理ツール |
https://[テナント名].passlogiccloud.com:8443/[テナント名]/passlogic-admin/ |
ユーザ管理、連携設定、ポリシー設定、ログ閲覧などを提供します。 |
ユーザ用画面 |
https://[テナント名].passlogiccloud.com/[テナント名]/ui/ |
PassLogicの通常のログイン画面 |
ユーザ用画面 |
https://[テナント名].passlogiccloud.com/[テナント名]/ui/token.php |
PassLogicの乱数表のみを表示する画面(VPNクライアントソフトのログインなどに利用) |
パスワードリマインダー |
https://[テナント名].passlogiccloud.com/[テナント名]/ui/reminder.php |
PassLogicのパターンを再発行するための画面 |
1.6 お問合せサポートについて
お客様のお問い合わせサポートに関するご案内は下記のページからご確認いただけます。お問合せの前にご一読をお願いします。
PassLogicのレスポンスコード一覧と、それに対する主な原因や対処方法をまとめたドキュメント(エラーリファレンス)をご用意しております。
シート2「エラーコード対応一覧」をご参照ください。